学部・大学院・別科

授業・カリキュラム

授業・カリキュラム

授業

生体計測装置学
生体計測装置学

生体が発する信号の計測というのは、非常に特殊な計測技術です。この授業では、心電図や脈波計、パルスオキシメーター、カプノメーターなどの動作原理を題材にその特殊性を学びます。

生体機能代行装置学Ⅰ
生体機能代行装置学Ⅰ

3臨床ビデオや実際に現場で用いる器具を使い、血液透析とはどんなものか、具体的にどのような手技・手法で行い、治療を受けている患者さんがどのような状態になっているかを学びます。

医用電子工学実習
医用電子工学実習

医療機器の動作原理の理解を深めるために、心電計、光電脈波計、温度計、デジタルカウンターを各自1台ずつ製作します。これらの製作を通して、工学系の測定器や工具の使用方法をマスターします。

カリキュラム

= 必修科目 = 専門教育科目 = 選択科目

1年次

専門教育科目 公衆衛生学
解剖学Ⅰ
生理学Ⅰ
生化学1
微生物学1
検査機器総論Ⅰ
医用工学概論
医用工学実習
医用電気工学Ⅰ
医用電気工学演習Ⅰ
医用工学
生体計測装置学Ⅰ
医用電気工学Ⅱ
医用電気工学演習Ⅱ
医用化学
医療情報処理工学
医療情報処理工学実習
医用工学演習
基礎科目 英語Ⅰ
QOLと人間の尊厳
医学概論
生命医科学概論
英語Ⅱ
情報処理入門
情報処理演習
コミュニケーション論
日向国地域論
ボランティア活動
生涯スポーツ論
生涯スポーツ実習
健康科学論
物理学
化学
生物学
分子生物学
法学

2年次

専門教育科目 医用電気工学実習
医用電子工学Ⅰ
医用電子工学Ⅱ
医用電子工学演習Ⅰ
医用電子工学演習Ⅱ
医用電子工学実習
応用数学
応用数学演習
臨床検査機器学
医用治療機器学
医用治療機器学実習
生体機能代行装置学Ⅰ
生体機能代行装置学演習Ⅰ
生体機能代行装置学実習Ⅰ
臨床医学総論Ⅰ
臨床医学総論Ⅱ
基礎科目 生命倫理学
キャリア教育
国際保健福祉論
英語コミュニケーション
医療英語
心理学
医療統計学
情報科学概論

3年次

専門教育科目 臨床薬理学
看護学概論
物性工学
材料工学
医用機器工学
システム工学
生体計測装置学Ⅱ
生体計測装置学実習
生体機能代行装置学Ⅱ
生体機能代行装置学Ⅲ
生体機能代行装置学演習Ⅱ
生体機能代行装置学演習Ⅲ
生体機能代行装置学実習Ⅱ
生体機能代行装置学実習Ⅲ
医用機器安全管理学
医用機器安全管理学演習
医用機器安全管理学実習
患者安全管理学
臨床医学総論Ⅲ
臨床医学総論Ⅳ
臨床工学臨地実習

4年次

専門教育科目 生体機能代行装置学演習Ⅳ
臨床工学臨地実習
総合演習
卒業研究Ⅰ
卒業研究Ⅱ
  • 上記は2021年度入学生のカリキュラムです。2022年度入学生のカリキュラムは、この限りではありません。

出張講義

九州医療科学大学では、出張講義を行っております。出張講義をご依頼の方はこちらからお問い合わせください。

詳細はこちら