“がん”などの疾病の診断に重要な役割を果たす
チーム医療の現場で幅広く活躍できる臨床検査技師と細胞検査士を養成
1年次前期には「英語」や「生命医科学概論」などの共通必修科目を学び、あわせて「生物学」や「生涯スポーツ論」といった選択科目も学修します。後期からは各コース共通の「公衆衛生学」や「生理学」といった必修科目に加え、「分子生物学」や「生命倫理学」なども学びます。
1年次後期からの専門基礎、2年次の発展、3年次の応用、4年次の実践へと段階的かつ体系的に学ぶことで臨床検査技師としての専門的な知識と技術を着実に身につけ、国家試験の合格を確実視していきます。あわせて細胞検査士の資格取得をめざす場合は「臨床細胞学総論」や「細胞診断学」などを学び、認定試験の受験に備えます。
臨床検査技師コースの履修については1年次前期修了時に希望調査を行います(履修は1年次後期から)
+
+
生命医科学部 生命医科学科
亀澤 雅さん
加治木高等学校(鹿児島県)出身
細胞検査士として検体の処理や細胞診断といった業務を担当しています。患者様と直接関わることはほとんどありませんが、病理組織標本の作成などを通じて診断の一翼を担っていることにとてもやりがいを感じます。迅速かつていねいな標本の作製には大きな責任と緊張感を伴う仕事。それだけに、医師に「標本がきれいで診断しやすい」などとお褒めの言葉をいただけた時の喜びは格別です。鹿児島大学病院は最先端の医療を担う県内唯一の大学病院。地元でより多くの患者様の役に立てると考えて希望しました。九保大※では細胞検査士の資格を取得できるコースに在籍していたため、その時の学びは現在のあらゆる業務に生かされています。さまざまな実習を通じて身についた協調性や自主性も、社会人にとっては不可欠。今の自分があるのは九保大のおかげだと日々実感しています。
※九保大(九州保健福祉大学)は2024年4月九州医療科学大学へ名称変更
Q.臨床検査技師コースを希望した理由は?
A.医療従事者という目標を叶えるために本コースを選びました。できるだけ多くの資格取得を目指したいです。
Q.このコースの魅力は?
A.臨床検査技師の資格取得に向けて、最新の機器で最新の知識・技術を学ぶことができることです。
Q.勉強への工夫や学びのペースは?
A.満足のいくカリキュラムのおかげである程度自分の時間を持つこともでき、日々有意義に過ごせています。
生命医科学科 臨床検査技師コース 3年
庭月野 花音さん
都城西高等学校(宮崎県)出身
臨床検査技師を目指す3年生前期の時間割
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 臨床検査 総合管理学Ⅰ |
臨床病態学Ⅰ | 病理学Ⅰ | ||
2 | 医療安全管理学 | 臨床検査総論 | 臨床免疫学Ⅱ | ||
昼休み | |||||
3 | 臨床免疫学実習 | 臨床血液学実習Ⅰ | 微生物学実習Ⅱ | ||
4 | 臨床免疫学実習 | 臨床血液学実習Ⅰ | 微生物学実習Ⅱ | ||
5 | 臨床免疫学実習 | 臨床化学実習Ⅰ | 微生物学実習Ⅱ |
(1限 09:00〜10:30/2限 10:45〜12:15/3限 13:10〜14:40/4限 14:55〜16:25/5限 16:40〜18:10)
学部・学科一覧