- Q1.出願に関して特に注意することがありますか?
- Q2.大学見学はできますか?
- Q3.学校推薦型選抜入試は公募制ですか。他大学を受験することができますか。
- Q4.受験に際して、本学会場と地方会場とでは有利・不利がありますか。
- Q5.科目受験の選択する科目によって有利・不利があるのでしょうか。
- Q6.合格発表はどのような方法で行われているのでしょうか。
- Q7.補欠合格の制度はありますか。
- Q8.試験日自由選択制「一般選抜前期入試」について教えてください。
- Q9.身体に障害等をもつ場合、出願に際しての注意点を教えてください。
Q1. 出願に関して特に注意することがありますか?
選択科目は出願時に決定していただきます。出願後の変更は認めないので、注意してください。合否通知書や、合格者に入学手続書類が間違いなく届くよう、住所・氏名を正確に入力してください。
Q2. 大学見学はできますか?
事前にご連絡の上、入試広報室にお越しください。大学の資料をお渡しするほか、希望者には学内をご案内します。
Q3. 学校推薦型選抜入試は公募制ですか。他大学を受験することができますか。
公募制です。本学の場合、推薦総合選抜A日程、推薦総合選抜B日程は併願可能です。
Q4. 受験に際して、本学会場と地方会場とでは有利・不利がありますか。
試験会場に関係なく、試験日時・問題ともまったく同一で一斉に実施しますので、心配ありません。条件は一緒ですので、便利のよい会場で受験してください。
Q5. 科目受験の選択する科目によって有利・不利があるのでしょうか。
科目間の得点にバラツキがないよう、考慮して出題しており、 有利・不利ができるだけ生じないよう配慮していますが、平均点に10点以上の差がでた場合は調整します。
Q6. 合格発表はどのような方法で行われているのでしょうか。
詳細につきましては、募集要項のP40~P41をご覧ください。
詳しくはこちら
Q7. 補欠合格の制度はありますか。
補欠合格は毎回必ず発表されるものではありません。 入学手続の状況等によって発表される場合もあります。この場合の入学に際しての納付金などは、正規合格者とまったく同じです。
Q8. 試験日自由選択制「一般選抜前期入試」について教えてください。
都合のいい1日だけの受験を希望しても構いませんし、2日間もしくは3日間連続して受験しても構いません。ただし、2日間以上受験する場合は、出願書類がその日数分必要になります。
Q9. 身体に障害等をもつ場合、出願に際しての注意点を教えてください。
試験時における特別配慮などを申し出る場合は、できれば担任の先生か進路指導の先生に相談のうえ、出願受付開始日の1ヵ月前までに必ず入試広報室に相談ください。